|
|
 |
 |
 |
ラバロッカーの走行レーポートを、ご紹介します。メンバーの車両も、日々進化・改良されながら、ロックをアタックしています。「チーム ラバ組」によるジムロック(JimRock)、ロッククローリングエクストリーム(Rock Crawling
Extreme)などのロッククローリング レース参戦レポートも掲載していきます
 |
|
ユーチューブを利用した動画の紹介も多数御座いますのでご覧下さい! |
|
 |
著作権保護のお願い |
掲載写真の無断使用や借用はお断り致しますのでご注意下さい |
|
 |
|
今年も最後の締めくくり!恒例のクリーンアップトレイル!!
自分たちの走行フィールドを清掃しながら走行しました。
自然の中にゴミが沢山すてられています...なぜ持ち込んだゴミを持ち帰らないのか不思議です!
ホームペジを見ている方々にもお願いしたいです。
落ちているゴミや吸い殻など気づいたら拾って下さい!そしていつまでも綺麗な場所を維持できればと思います。 |
 |
|
OCJC キング・オブ・チャレンジのロッククローリング大会(黒井沢オフロードパーク)でラバ組の牛君号が見事、総合優勝!
ロングクラスでも、イーカワ号のグランド・チェロキーが優勝しました!
今回は、ラバ組からのエントリーは2台だけでしたが良い結果を残せて大満足
来年も引き続きチャレンジしていきたいと思います^^/ |
 |
|
ロッククローリング・エクストリーム・ファイナル参戦
関東勢が表彰台を独占するという快挙!
遠くから毎回遠征していて良かったと思える瞬間であった!
とても強豪な参加者が多い中で、マシンとドライバー・スポッターが力を合わせて戦った^^/
コース設定はとてもテクニカルで厳しいラインどりと戦術が必要でした |
 |
|
季節も涼しい陽気となり森林浴
毎年恒例の秋ロックトレイル合宿の開催!
いつも枯れ沢である広場ロックは秋雨の影響で清流の流れる沢となっていました
流量がチョロチョロでしたので手を洗ったり最適(笑)
ロックは相変わらずの険しさで我々を迎えてくれました。
デフ破損....タイヤカット...フリーハブボルト破断などなど、荒れたトレイルに! |
 |
|
今回はメンバーの車両が改造中の為、一台でのエントリーとなりました!
いつもですと前夜祭などチームメンバーで奈良の夜を荒らしていたのですが...
さて、レースですがスタートセクションで痛恨のミス・・・
気を取り直してレースを続行!
最終のコンクリート・セクションはフルクリーンで、おそらく最速ゴール!!
接戦でしたが、どうにかモンスタークラスで2位に食い込みました! |
 |
|
朝方は、大雨・・・
にもかかわらず...いつものメンバーで約30台が集合し賑やかなトレイル!
この季節は流砂の状況が変わらないので安定した走行が楽しめる
ジムロックも近いこともあり、ドライバーとスポッターの意識調整やロックマシンのセッティングなどレースに向けた練習走行となりました^^/ |
 |
|
フルラム、4リンクのテストラン!!
Foxの粘りも良く、低重心設計のゼブラ号はイイ感じでラクラク走行^^/
更に、10:1にギア比を下げた塾長スペシャルマシンは超低速化により...
なぁ〜 具合です(笑) 詳しくは、動画で!
前夜祭では、ミッキー号ハブベアリングの焼き付きにより、やっとの事で宿営先にたどり着き、近所の仲間がナックル届け無事に復活!
相変わらず...いろいろありますがチームワークで常に解決!! |
 |
|
今夏のロッククローリングキャンプは、終始雨模様!!
普段の枯れ沢は水量たっぷり...
岩面の砂が洗い流されグリップは最高の状態でしたが、ドライバーはびしょ濡れ
翌日の広場ロックは、連日の大雨の影響で、大岩が大移動した状態でビックリ
偵察した1ケ月前からは想像がつかない状態に!
難易度があがり、アプローチが困難な場所も多数あり前進を拒まれました!
|
 |
|
北関東の皆さんから、ホームコースである沢ロックのお誘いを受けて遠征!
ここは、高低差が大きく岩のサイズもビック!!!
一枚岩の滝登りなど、変化にとんだロックセクションでありコースとしては難易度がありテクニカルな走行を要求されました^^/
いや〜 痺れる岩も多々あり一日を超満喫…
|
 |
|
今回はラバ組からは、「TJミッキー+RED」&「ウニモグ(Unimog)モグタン+ナイラン」の2チーム体制でエントリー!
タイヤサイズの戦いが、予想されていたが...まさに激戦が展開され、抜きつ抜かれで最後のコンクリートセクションまで優勝がもつれ込んだ…
DNFが去年より採用され、得点のカウントもWE・ROCK同様となりゴールをしなければノーポイントとなり制限時間10分を有効に使用しパイロン通過点を確実に取る事が勝利への道となった! |
 |
|
コールデンウィークを利用した初の奈良トラ遠征を実施! 関東からはリンエイ様が飛び入り参加、岐阜Vシネマ組は勢力を増強して参加^^/
夜もスゴイ!
生憎の霧雨模様の天候でしたがロッククローリングするには十分な状況で2日間を走り切り満足の遠征となりました。
毎度の事ですが、宿泊先の前にあるスナックで大騒ぎ(笑) いつも愉快なラバ組の面々! やっぱり笑は健康に一番ですね^^/
今回の帰りは、Vシネマ組オススメの亀山にある「亀八食堂」のトンテキ!!! かなりの行列でしたが、これはイケル! 次回も立ち寄っちゃいます… |
 |
|
モンスターTJ3台とモンスターグラチェロをエスコート!
39インチとか、37インチとか、タイヤがデカイ…
なかなかのパフォーマンスを披露して頂きました(笑)
デカイとイロイロ干渉する箇所もイッパイで汗
異車種との混走も、ラインどりなどが異なり楽しい^^/
|
 |
|
横浜校の白が、フロント3リンクから4リンクに変更!
更にUSAから取り寄せた、BF Goodrich 35 Crawler の2回目のシェイクダウン
軽く足慣らしで走った感じではあったが、前回より一皮剥けたせいかグリップが向上しブロックが岩を包み込む感じでスゴイ!
そろそろ山菜取りも本格化しそうな景色となり、次回のトレイル時は山菜狩りを兼ねた装備となりそうな気配(笑)
|
 |
|
またまた、北関東のロッククローリング仲間が遠征!
前回よりも、更にデバイスを強化しラバリング仕様にスープアップしたジムニーが多数参加し賑やかなトレイルとなりました^^/
ゴジラ岩、見物岩を繰り返しアタックし新ラインを制覇する、凄まじい走り!
これぞ、ロッククローリングといった醍醐味…
超低速化された、ツインミッションのクローリングは迫力満点でした。
大径タイヤ(36.5インチ)のジムニーの外観は、目を見張る姿.....
|
 |
|
たまには、泥面のレースにも参加してみようと.・・・
伊豆モビリティーパークで開催されたトライアングル関東ディビジョンにエントリー
アジアンラリーの前哨戦ともなる「トライアングル」なのでPRESSの数も多く、いつものロッククローリング大会とは、また違った雰囲気!
会場は、マッドステージなので我々らとっては完全アウェイである!
ラバ組からは、混成も含め3チームがエントリーし、アンダークラス6位、オーバークラス9位とまずまずの成績でフィニッシュ… 超低速はかなり不利(笑) |
 |
|
北関東のロッククローリング仲間が遠征!
茨城 「山嵐 貫吉軍団」と茨城 「天地無用」のメンバーと合同トレイル^^/
ジムロックでも関東から一緒に出場した面々でしたのでテクニック・車両ともトップクラスの走りで堪能させて頂きました。
茨城組は中盤付近で難易度の高いラインを攻めて玉砕…
ツインミッションが破損したり、ドライブシャフトが折れたりとダメージを受けながらも暗くなるまで果敢に走り続けていました。また是非一緒に走りたいですね! |
 |
|
成人式にラバ組冬合宿… 先週走ったばかりの様な(笑)
懲りない面々が集結!!
今回は、ロッククローリングのレースで一緒に戦っている中部地区・関西地区からもゲストが多数遠征され、エスコートしながらのトレイルとなりました!
また、2日間の合宿でしたので宿泊施設では盛大に晩餐会(ただの飲み会)を開催して新年を祝いました! TJのグループも近所で雑誌撮影会(J-OFF)をしてたので宴会は合流し岩談義(笑) |
 |
|
恒例の元旦走行会!!
今年は、家族に見捨てられた仲間たちと年越会を開催し、大晦日より岩仲間での新年を迎える事に…
さて、そんな状況でイイのかは深くは考えず、ロッククローリング新年の始まり!
皆さん、日本酒飲み過ぎで怪しいハンドル操作で… |
|
|